page icon

トクイテン、水ing株式会社とエリアオーナー契約を締結し、農業参入PoCを開始

AIとロボットで有機農業の自動化を進める株式会社トクイテン(愛知県名古屋市、代表取締役 豊吉隆一郎、以下 トクイテン)は、水ing株式会社(東京都港区、代表取締役社長 安田真規)の農業参入PoC実施のための「エリアオーナー契約」を締結し、2025年1月1日よりトクイテン知多農場(愛知県知多市)の一画を利用し、水ing株式会社の農業参入に向けた実証試験(PoC)を開始いたしました。

トクイテンのエリアオーナー制度について

<概要>

近年、企業の農業参入が増加傾向にありますが、大きな投資を行ったにも関わらず、「栽培がうまくいかない」、「販売先が確保できない」といった原因で失敗に至る事例も少なくありません。トクイテンのエリアオーナー制度は、そのような失敗を回避するために、トクイテン直営農場の一部を利用し、予算と期間を限定して小さな農業参入をするための制度です。オーナーとなったエリアでの農業体験や収穫物の活用を通じて、農業参入により何が得られるのかを先に体験し、事業としての可能性を検討することが可能となります。

<エリアオーナー制度で得られるもの>

  • 予算と期間を限定した小さな農業参入 1年単位の利用料のみで小さく農業参入を始められます。 1年間の農場での実習と座学を通じて、栽培から販売までの基礎を学ぶことができます。
  • 地域とのつながり作り・地域貢献 収穫体験や食育教室の開催、地域イベントの参加など、収穫物を活用した多彩な取り組みにより、地元地域とのつながりを作ることができます。
  • 社会課題・地域課題の解決に貢献 有機農業に取り組むことで化石燃料由来の化学肥料の使用を削減し、気候変動対策につながります。また、農業参入により農地を保全することで、地域農業の維持・発展に貢献することができます。
エリアオーナー制度の詳細:https://about.tokuiten.jp/5a78d9eb45774f9fbf23163699dddfc6
 

エリアオーナー開始に寄せるコメント

株式会社トクイテン 代表取締役 豊吉 隆一郎
このたび、水ing株式会社様の農業参入のPoCについて、数ある企業向けの農業コンサルティング企業の中から当社を選んでいただきました。特に、高く評価いただいた点として、栽培だけでなく流通や販売の経験もできるところをあげていただいており、これは私自身が受けた農業研修の中で、栽培だけ学んでも農家としては不十分だと感じ本PoCに盛り込んだ内容なので大変嬉しく思います。
エリアオーナー制度は、小さくリスクを抑えながら農業に触れることができる仕組みであり、水ing株式会社様の水分野の豊富な知見とトクイテンの農場運営ノウハウを組み合わせることで、水の利用、排熱の利用などこれまでにない価値を提供できると確信しています。
今回の取り組みが、地域農業の維持・発展に寄与し、持続可能な社会の実現に向けた大きな一歩となることを目指してまいります。
水ing株式会社 事業投資部
弊社では、循環型社会の実現に向けて、これまで関わってきた水分野に留まらず、様々な分野を対象に社会課題の解決に資する新規事業の開発を目指しています。
その取り組みの一つとして、資源循環型農業による農業事業への参入を検討していますが、弊社に農業事業自体の知見が不足する中で、持続可能な農業の実現に取り組んでいるトクイテン様と出会い、エリアオーナー制度の活用を決定いたしました。
トクイテン様の①栽培管理技術の高さ、②出荷販売の知見、③資源循環の取り組みに魅力を感じており、この実証を通じて農業事業参入に向けた知見を獲得し、社会課題の解決と共に地域の未来にも貢献する事業の創出を目指してまいります。
 

会社概要

【株式会社トクイテンについて】
社名 : 株式会社トクイテン
代表 : 代表取締役 豊吉隆一郎
本社所在地 : 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス2-15号室
設立 : 2021年8月6日
 
【水ing株式会社について】
社名 : 水ing株式会社
代表 : 代表取締役社長 安田真規
本社所在地 : 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27階
設立 : 1977年
 
本ニュースリリースに関するお問い合わせ先
担当 : 株式会社トクイテン 花澤 mail : info@tokuiten.jp