page icon

XTech Ventures株式会社のPodcastにて代表の豊吉のエピソード(続編)が配信されました

当社の事業や調達の経緯、市場へ対するアプローチについて、XTech Ventures株式会社のPodcastにて配信されました。
 
TITLE——————————————————————————————————————————————
#133 日本最大の有機農産ミニトマト王を目指す!11.7億円調達の裏側と農業×テクノロジーが切り開く、成長市場への独自アプローチ法とは - 豊吉 隆一郎氏(株式会社トクイテン 代表取締役)を配信しました
 
INDEX——————————————————————————————————————————————
—————————————————————————————————————————————————

Summary———————————————————————————————————

今回のゲストは、前回に引き続き、株式会社トクイテン代表取締役 豊吉 隆一郎氏。後半では、再起業を決意した背景や農業分野での挑戦、収穫ロボットや低コストでスケール可能なモデル構築のポイント、さらに「外部には売らない」という独自アプローチまで、ビジネスモデルの核心に迫ります!

Agenda————————————————————————————————————

0:00~    今回のPodcastについて
0:40~    再起業への決意/社長退任後、「もう一回起業しよう」と決意させたきっかけ
04:45~    起業テーマ「農業×テクノロジー」との出会い
06:07~    農業分野への挑戦の不安や課題/「低コストにスケール可能にするものは勝ち筋がある」
11:15~    ロボット研究を続けていた森さん(CTO)への声掛けのタイミング
13:30~    2021年8月にトクイテン設立、有機農業やミニトマトに注力
19:10~    国のSBIR補助金11.7億円を獲得した背景やこれから挑戦すること
23:05~    トクイテンのユニークなアプローチ、「外部には売らない」という特徴的なビジネスモデル
26:00~    現在の組織体制/エンジニア採用が順調な理由「開発へのやりがい」
28:30~    採用情報/ロボットのソフトウェア開発エンジニア、農地拡大のための事業開発担当者を募集中
32:00~    豊吉氏と手嶋、ふたりの出会いについて
※Podcast「スタートアップオフレコ対談」は、毎週木曜朝8時配信。次回の配信もお楽しみに!